本文へスキップ

織り&編み 手づくり小物

      


編みーバッグ・ポーチ ページ12

刺繍糸モチーフのバネ口金ポーチ(17.9.5)

グレー系の糸で、青を効かせてみました。

刺繍糸の色選びは、
最初に、けっこうたくさんの糸を選んでおいて、その中からモチーフを編みながら絞っていきます。

最初のうちは、モチーフを編んでから並べていましたが、あまりうまくいかなくて、並べながら編むようにしています。

楽しいのですが、なかなか疲れるので、続けてたくさん作るのはちょっと難しいです。

刺繍糸モチーフのバネ口金ポーチ(17.9.2)

7月に試作した新しいタイプのポーチ、出来てきました。

刺繍糸での色合わせは、かなり悩みますが、やっぱり楽しいです。

大好きなグリーンのタイプ、好きな雰囲気に出来上がって、嬉しいです(^.^)

模様編みのバネ口ポーチ(17.8.8)

まとめて作っていたバネ口金のポーチ。あと4つ出来ました。
とりあえず、今回はこれで終わりです(^.^)
似た雰囲気になっていますが、同じものはありません。

模様編みのバネ口金ポーチ(17.7.29)

同じタイプを、続けて3つ仕上げました。似ていますけど、全く同じのはありません(^.^)

模様編みのバネ口金ポーチ(17.7.26)

このタイプのバネ口金のポーチ、色合わせが面白くなってしまって、
本体部分だけ続けてたくさん編んでしまいました(^^;
仕上げなくちゃ、ということで、まずは3つ出来ました。

この糸の色合い、風合いが、このデザインにとても合っていると思うのですが、今回たくさん作ったので、これを仕上げたら、そろそろ他の糸にしようかな、とも思っています。

花モチーフの巾着ポーチ(17.7.18)

少し前に編み始めた糸で、色違いを2つ作りました。

やわらかい雰囲気で、まあまあ良いかなぁと思いますけど・・

花びら部分を刺繍糸で編むタイプの方が、やっぱり面白いものが出来そうだなと思っているところです。

刺繍糸モチーフのバネ口金ポーチ(17.7.10)

新しいタイプの作品です。

刺繍糸で編んだモチーフでは、今まで巾着ポーチをたくさん作ってきました。
巾着が好きなので、作ることが多かったのですが、
好きだけど、開けるのが面倒で結局口を縛らないで使ってしまう、と言われる方が多いです。

刺繍糸モチーフでは、前からファスナータイプも作ろうかとは思っていたのですが、
最近人気のバネ口金のポーチにしてみることにしました。
だいたいのデザインは、なかなか良いかなと思うものが出来ました。
これ、色もとても気に入っているものになったのですが、久々に刺繍糸モチーフを編んだことと、地の糸が、刺繍糸モチーフと合わせたのは初めてだったことで、刺繍糸の部分に弛みが出てしまい、試作品になってしまいました。
でも、ま、ショーケースには使えるかな(^^;

がま口ポーチ(17.6.7)

久々に、がま口ポーチを作りました。
以前モヘア毛糸で作ったタイプです。

かなり前に、ほとんど編めていたのですが、なんとなく気が乗らず、
口金や内袋を付けないまま、放ってしまっていました(^^;
久々なので、内袋、うまくいかないかなぁと思っていたら、やっぱり!
一つ失敗しました(>_<)
もともと一つ(上の右側のピンク)は、ショーケース用にしようと思っていたので、
その通りになってしまった、ということですが(笑)

幅13pほどで、出来上がったら、なかなか良かったです(^.^)
編み方は気に入っているので、糸を変えてまた編んでみたいです。

バネ口金のめがね入れ(17.5.23)

久々に、バネ口金のめがね入れを作りました。

この編み方のものを追加したいと思って、だいぶ前に作りかけていたのがあったので、
2つ作りました。

多色をランダムに入れて、佳古楪風(^.^)

この糸、触り心地が良く、多色が揃っていて気に入っていたのですが、残念ながらもう買えなくなってしまい、大きめのものは、これが最後です。
残っている糸で、キーカバーを編もうかと思っていますが。。。

shop info店舗情報

佳古楪

kakocha@fushigi-work.com


Instagram
Instagram

展示会

6年間続けていたホームページです
手仕事で彩る季節の想い−佳古楪色の日(2007.9〜2013.8)
(プロバイダのサービス停止に伴って、URLを変更しました)

旅行、キャンプ、好きなものなど、手作り以外にもあれこれ書いています。
ブログ かこちゃいろいろ
         (2008.7〜)

(PC版でご覧ください)

当サイトに掲載している写真、文章などの無断転載、
また、掲載している作品の複製、模造は、ご遠慮ください。