織り―コースター・テーブルマット ページ1
裂き布と糸を織り交ぜたタイプの、テーブルマット、
四角いものと、少し長く織ったものと、2枚出来ました。
先日のピンクの四角いマットは、欲しいと声をかけていただいたのはだいぶ前で、ようやく出来上がったわけですが、
注文という形ではなかったし、どうしようかと思いながら並べてみたら、
ちょうどすぐに立ち寄って下さり、以心伝心という感じでした。
喜んでくださって、とても嬉かったです(^.^)

同じたて糸で、続けて織っています。
綿の布を使い、初夏らしい爽やかなした出来上がりになりました。

続けて、《裂き布&絲》織りのテーブルマットです。
幅20p、長さ50pほどの大きさのもので、このくらいの大きさの茶系のマットが欲しいと言ってくださっている方がいたので作りました。
以前買ってくださった小さいものが、もう少し薄い色合いのもので、同じようなのがいいとおっしゃっていたのですが、材料と気分(?)の具合で、少し濃い目になってしまいました。
でも、出来上がりが、自分ではかなり気に入った感じになったので、声をかけさせていただいてしまいました。
私が作るものは、どうしても、希望通りとはいかないので、申し訳ないのですが、なかなか注文はお受けできません。
でも、こういうのが欲しい、と言っていただいたもので、出来そうなものは、出来るだけ作ってみようと思っています。
《裂き布&絲》織り、かなり久々になってしまいました。
お店を開店して以来、
マフラーやストール、ジャンティ織りはやっていましたが、
裂き織りは全然やっていませんでした。
なかなか落ち着いて取り組めなかったこともあるし、季節的なこともありました。
これから、またいろいろ作りたいです(^.^)

織りの部分が17.5p角ほどのマットです。
このくらいの四角いマットを、ティマット用に欲しいと言ってくださった方がいらしたので、ずっと作ってみようと思いつつ、遅くなっていました。
その方は、ピンクや紫が好き、ということだったので、まずこういう色合いのものを作りました。
この形と大きさ、なかなかいい感じなので、また作ろうと思います。
ヂャンティ織りのコースター。
ラインを付けた、同じタイプのものを、もう2種類作りました。
ラインの入れ方は、ちょっと違いますが、色違いの糸を使ったピンク系とグリーン系です。
そろそろ毛糸物は、片付けなくちゃ、と思い、春夏糸のものを、あれこれ作っています。
でも、今週はとっても寒く、真冬のようです。。。
綿糸タイプの、少し大きめサイズを作りました。
前回は、花を付けたものと、何もつけないものを作ったのですが、
今回は、ラインを付けることにしました。
本当に単純な織りですが、
糸の種類や色で、ずいぶん雰囲気の違うものになります。
それぞれ2本取りで織っています。
一方も、淡い感じで段染めになっているものを使い、もう一方は、少し変わった糸を使っていて、
それぞれ、なかなか面白い風合いです。
同じ糸の物でも、色の出方が違うものもあり、
ラインの付け方も、糸に合わせて、少しず変えています。
使いやすそうです(*^^*)
ヂャンティ織りのコースター、暖かそうな毛糸のものを作りました。
クリスマスの季節をちょっと意識して、明るい色を多めに作っています。
このてのもの、コースターと言っていますが、ちょこっと小物を飾るのに、良いと思います♪